さいご

さいご
I
さいご【最後】
(1)物事の一番おしまい。 一番あと。 最終。
最初
「~の力をふりしぼる」「~まで頑張る」「~を飾る」
(2)(前に「…したら」「…したが」などの言い方を伴って)何かをしたらそれっきりであること。

「行ったら~二度と戻って来られなくなる」「見つけたが~逃がさない」

~に笑う者が最もよく笑う
初めは笑っていた者も最後に泣くこともある。 最終の結果がよくて笑う者が最高であるということ。
~の切り札
最後のとっておきの手段。
~の手段
残された唯一の方法。

「~に訴える」

II
さいご【最期】
〔「ご」は呉音〕
死にぎわ。 臨終。 末期。

「~をみとる」「友人の~に立ち会う」「あっぱれな~だった」

~の一念は善悪(ゼンアク)の生(シヨウ)を引く
臨終のときの心の在り方によって, 来世の善悪が決まるということ。
~を遂(ト)・げる
死ぬ。

「壮烈な~・げる」

III
さいご【細碁】
地の差が少なく, 勝敗の微妙な碁。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”